莢豌豆(読み)サヤエンドウ

精選版 日本国語大辞典 「莢豌豆」の意味・読み・例文・類語

さや‐えんどう‥ヱンドウ【莢豌豆】

  1. 〘 名詞 〙 植物えんどう(豌豆)」の異名。また、その未熟果で、莢のまま食用とするもの。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「畑の莢豌豆に手を今少し沢山遣らなければいけないの何のって」(出典:生(1908)〈田山花袋〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「莢豌豆」の解説

莢豌豆 (サヤエンドウ)

植物。マメ科の越年草,園芸植物。エンドウの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の莢豌豆の言及

【エンドウ(豌豆)】より

…ssp.arvense Poir.はさやが硬く,紅花系で,主に豆用。ssp.hortense Asch.はさやは軟らかく,一般に白花系で,サヤエンドウやグリーンピース用に栽培される。茎はつる性で,高さ1.5~2mになるが,50cmほどの矮性(わいせい)品種もある。…

※「莢豌豆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む