菊の間(読み)キクノマ

精選版 日本国語大辞典 「菊の間」の意味・読み・例文・類語

きく【菊】 の 間(ま)

  1. ふすまに菊の絵を描いた部屋を一般にいう。京都の西本願寺白書院のもの、二条城黒書院のもの、京都御所御学問所(おがくもんじょ)一間、江戸城中の表座敷の一つ(三万石以下の譜代大名、詰衆嫡子大番頭などの詰所)など。
    1. [初出の実例]「菊の間をから辨当に昼ね哉〈沾洲〉」(出典:俳諧・類柑子(1707)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android