菱刈(読み)ひしかり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「菱刈」の意味・わかりやすい解説

菱刈
ひしかり

鹿児島県北部、伊佐郡(いさぐん)にあった旧町名菱刈町(ちょう))。現在は伊佐市の南東部を占める一地区。旧菱刈町は1940年(昭和15)町制施行。町名は奈良時代に設置された郡名にちなむ。1954年(昭和29)本城(ほんじょう)村と合併。2008年(平成20)大口(おおくち)市と合併、伊佐市となった。標高170メートルほどの盆地を占め、県内では寒冷地。国道268号が通じるが、JR山野線はバス転換。近世は島津氏の直轄地で、低湿地排水による開田が進んだ。水田の60%以上が当時の開発と推定される。良質の米(伊佐米)を産するほかタバコや畜産も盛んである。1981年に東洋一の埋蔵量をもつ金鉱脈が発見され、1985年から出鉱している。川内(せんだい)川沿いの湯之尾温泉は炭酸水素塩泉で、付近には、国指定天然記念物の川内川のチスジノリ発生地がある。

[白石太良]

『『菱刈町郷土誌』(1973・菱刈町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「菱刈」の意味・わかりやすい解説

菱刈
ひしかり

鹿児島県北部,伊佐市南東部の旧町域。大口盆地の南東部を占める。1940年町制。1954年本城村と合体。2008年大口市と合体して伊佐市となった。川内川に沿う低地は江戸時代以来の灌漑工事によって広い水田が整備され,県内屈指の良質米,伊佐米の産地。ほかに和牛の飼育,タバコ栽培も盛ん。東端の川内川沿いに湯之尾温泉がある。また,付近には国指定天然記念物の川内川のチスジノリ発生地がある。1981年菱刈鉱山で良質の金鉱脈が発見され,1985年から出鉱している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「菱刈」の意味・わかりやすい解説

菱刈[町]【ひしかり】

鹿児島県北部,伊佐郡の旧町。川内(せんだい)川上流の旧湖底盆地と周辺の台地山地を占める。肥沃な盆地は良質の伊佐米の産地で,白ネギ,メロンも産し,畜産が行われる。菱刈鉱山,湯之尾温泉がある。川北はチスジノリ発生地(天然記念物)。2008年11月大口市と合併,伊佐市となる。100.47km2。9380人(2005)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「菱刈」の意味・わかりやすい解説

菱刈 (ひしかり)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android