(読み)アザミ

デジタル大辞泉 「薊」の意味・読み・例文・類語

あざみ【×薊】

キク科アザミ属の多年草総称。葉に多くの切れ込みやとげがある。花は、多数の細い管状の紅紫色小花からなる頭状花ノアザミフジアザミなど多くの種類がある。刺草しそう 夏》「妻が持つ―のとげを手に感ず/草城

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「薊」の意味・読み・例文・類語

あざみ【薊】

  1. 〘 名詞 〙 キク科のアザミ属の多年草の総称。高さ〇・六~二メートル。葉は概して大形で羽状に裂け、縁に切れ込みがあり刺(とげ)が多い。花は通常紅紫色で、小さな管状花が集まった半球形の頭状花。北半球に約二百種。日本には約六十種ある。最もふつうに見られるのはノアザミで、フジアザミ、ドイツアザミなど。スコットランド国花。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「 阿佐美」(出典新撰字鏡(898‐901頃))
    2. 「行(ゆく)蝶のとまり残さぬあざみ哉〈燭遊〉」(出典:俳諧・曠野(1689)二)

けい【薊】

  1. [ 一 ] 中国戦国時代の燕の都。北京郊外西北の地。
  2. [ 二 ] 薊州のこと。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「薊」の解説

薊 (アザミ)

植物大薊・離留・続断などの多年草の総称

薊 (アザミ)

植物。キク科の多年草。サワアザミ別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【北京】より

…中国全体の首都となると,物資を充実するために大運河はいよいよ整備され,国都防衛の必要から長城はますます堅固に築かれたのである。
【歴史的変遷】

[燕の上都]
 北京は周代の初め,前12世紀から燕(えん)の都として薊(けい)の名で史上にあらわれる。戦国時代には燕の上都(下都は易(えき)県にあった)となり,華北地区の代表的都市であった。…

※「薊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android