デジタル大辞泉
「蠅頭」の意味・読み・例文・類語
よう‐とう【×蠅頭】
《ハエの頭の意から》
1 きわめて細かい文字。細字。
2 ごくわずかな利益。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よう‐とう【蠅頭】
- 〘 名詞 〙 ( 蠅(はえ)の頭の意から )
- ① 細かい文字をいう。細字。
- [初出の実例]「蠅頭謄二晉字一、鵝腿学二唐詩一」(出典:新編覆醤続集(1676)二・詠懐)
- 「留学中に余が蒐めたるノートは蠅頭の細字にて五六寸の高さに達したり」(出典:文学論(1907)〈夏目漱石〉序)
- [その他の文献]〔南史‐斉宗室伝・衡陽元王釣〕
- ② わずかの利益をいう。小利。
- [初出の実例]「吁嗟蝸角名蠅頭利役レ人日日太忙生」(出典:星巖集‐丙集(1837)夷白盦集一・題林良水禽図二十韻)
- [その他の文献]〔蘇軾‐満庭芳詞〕
はえ‐がしらはへ‥【蠅頭】
- 〘 名詞 〙
- ① 蠅の頭。
- ② 矢羽の名。黒味を残して羽(は)どったもの。
- ③ 縄、紐の結びかたの一つ。はしを疣(いぼ)のようにつき出して結ぶもの。いぼゆい。いぼい。
- ④ 擬餌鉤(ぎじばり)の一種。蠅の形をしたものをつける。
- [初出の実例]「面白さに加茂の瀬ながす蠅がしら」(出典:雑俳・化粧紙(1826))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「蠅頭」の読み・字形・画数・意味
【蠅頭】ようとう
極めて細かいもの。細字などにたとえる。宋・陸游〔南堂雑興、八首、四〕詩 未だ
れず、麈尾(しゆび)
談の興 常に讀む、蠅頭細字の書字通「蠅」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 