デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「覚実」の解説
覚実(2) かくじつ
延慶(えんきょう)3年生まれ。近衛家平の子。正慶(しょうきょう)2=元弘(げんこう)3年興福寺別当となる。建武4=延元2年,貞和2=正平(しょうへい)元年にも別当に任じられた。一条院大僧正とよばれた。観応(かんのう)2=正平6年5月18日死去。42歳。号は喜光寺。
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...