第二次世界大戦前に天皇主催で行われた桜花観賞の行事。観桜御宴ともいう。毎年4月中旬(日は不定)に開催。第1回は1881年(明治14)4月吹上御苑(ふきあげぎょえん)で開かれ、皇族、大臣、参議、各国公使、来日中のシャム王族などが招かれた。これは前年11月の観菊会と同じく、皇室外交を通して条約改正を促進させる意図のもとに開かれたもので、以後年中行事となる。83年より浜離宮で行われることとなり、招待者も官吏や軍人にまで広がった。1917年(大正6)から会場は新宿御苑に移されたが、38年(昭和13)に日中戦争のため廃止された。戦後の皇室園遊会は往時の観桜会、観菊会にあたる。
[山内まみ]
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新