日本大百科全書(ニッポニカ) 「訓子府」の意味・わかりやすい解説
訓子府(町)
くんねっぷ
北海道東部、オホーツク総合振興局管内の町。1951年(昭和26)町制施行。北見(きたみ)市の南に接する。北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線が通じていたが、2006年(平成18)に廃止された。中央は北見盆地の一部で、常呂(ところ)川が流れ、北は台地、南は台地と丘陵。1897年(明治30)高知の北光社(ほっこうしゃ)による団体入植で開拓が始まった。現在も農業の町で、タマネギ、ジャガイモ、サトウダイコン、メロン、米、小麦など多様な作物の栽培と酪農が行われる。南部の丘陵は道有林が広く、町営の共同利用模範牧場がある。面積190.95平方キロメートル、人口4677(2020)。
[岡本次郎]