デジタル大辞泉 「話半分」の意味・読み・例文・類語 はなし‐はんぶん【話半分】 話の半分程度はうそや誇張であること。半分ぐらい割り引いて聞いてちょうどよいこと。「話半分に聞いておく」[類語]口先・舌先・弁舌・口舌こうぜつ・舌先三寸 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「話半分」の意味・読み・例文・類語 はなし‐はんぶん【話半分】 〘 名詞 〙① ( 物事は誇張して言い伝えられることが多いところから ) 他人の話は半分ぐらい割り引きして聞くと、ちょうど本当のところをつかめるということ。[初出の実例]「降止ば傘(からかさ)横に打かたげ 咄半分預け置く茶屋」(出典:雑俳・口三味線(1702))「しかし話半分に聞いても、随分甚い話さねえ」(出典:其面影(1906)〈二葉亭四迷〉七)② 話が全部すまないこと。話の途中。はなしなかば。[初出の実例]「小女が呼んだので、何だねと談話半分(ハナシハンブン)で女房が立って行たを幸ひに」(出典:油地獄(1891)〈斎藤緑雨〉一四) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
ことわざを知る辞典 「話半分」の解説 話半分 物事は誇張して言い伝えられることが多いところから、話は半分ぐらい割り引いて聞くと、ちょうど本当のところをつかめる。 [使用例] からかっていらっしゃるから、話半分にききますわよ[小島信夫*ハッピネス|1973] 出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報