デジタル大辞泉
「誓言」の意味・読み・例文・類語
せい‐ごん【誓言】
[名](スル)言葉に出して誓うこと。また、その言葉。せいげん。「墓前で誓言する」
ちか‐ごと【誓言】
誓いの言葉。せいげん。
「たしかにわれに具せんといふ―たてよ」〈宇治拾遺・一四〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せい‐ごん【誓言】
- 〘 名詞 〙 ( 「ごん」は「言」の呉音 ) ちかいのことば。約束のことば。せいげん。
- [初出の実例]「実可レ立二誓言一」(出典:江談抄(1111頃)五)
- 「愚の御事には非ずと、様々誓言(セイゴン)を申給へば」(出典:源平盛衰記(14C前)二)
ちか‐ごと【誓言】
- 〘 名詞 〙 誓いのことば。約束。せいげん。せいごん。ちかいごと。
- [初出の実例]「夜ひに女にあひて、かならず後にあはんと、ちかことを立てさせて」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)恋三・七八一・詞書)
- 「いみじきちかことをしつつ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜下)
せい‐げん【誓言】
- 〘 名詞 〙
- ① ちかいのことばを述べること。また、そのことば。約束のことば。誓詞。せいごん。〔文明本節用集(室町中)〕 〔戦国策‐趙策〕
- ② 命令すること。誓わせること。〔書経‐湯誓〕
ちかい‐ごとちかひ‥【誓言】
- 〘 名詞 〙 誓いのことば。せいげん。ちかごと。
- [初出の実例]「本の婦盟言(チカヒコト)を為す」(出典:世俗諺文鎌倉期点(1250頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「誓言」の読み・字形・画数・意味
【誓言】せいげん
誓い。誓いのことば。〔書、湯誓〕爾(なんぢ)誓言に從はざれば、予(われ)は則ち汝を孥戮(どりく)して、赦す攸(ところ)
ること罔(なか)らん。字通「誓」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 