デジタル大辞泉
「諸彦」の意味・読み・例文・類語
しょ‐げん【諸×彦】
《「彦」はすぐれた男性の意》
1 多くのすぐれた人。
2 主に男性が、多くの男性に対して敬意を込めていう語。多く、手紙などで用いる。みなさん。「海内の諸彦に告ぐ」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょ‐げん【諸彦】
- 〘 名詞 〙 ( 「彦」は美しくすぐれた男子の意 ) 多数のすぐれた男子。男性が書簡などで、ほぼ対等の多数の男性に対して敬意をもっていう語。諸賢。みなさん。
- [初出の実例]「今君去作二金陵遊一、霜台諸彦開二青眸一」(出典:明極楚俊遺稿(14C中か)送人之建業)
- 「我復讐の本意を遂しは、皆是諸彦(ショケン)の賜ものなりしを」(出典:読本・南総里見八犬伝(1814‐42)九)
- [その他の文献]〔謝霊運‐擬魏太子鄴中集詩序〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「諸彦」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 