(読み)ボウ

デジタル大辞泉 「謗」の意味・読み・例文・類語

ぼう【謗】[漢字項目]

[音]ボウバウ)(慣) ホウハウ)(呉)(漢) [訓]そしる
悪口を言う。そしる。「謗法ほうぼう讒謗ざんぼう誹謗ひぼう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「謗」の意味・読み・例文・類語

そしらわそしらはし【謗】

  1. 〘 形容詞シク活用 〙 ( 動詞「そしる(謗)」の形容詞化したもの ) そしりたいような状態である。非難したくなるような様子である。
    1. [初出の実例]「もとよりすぐれざりける御かたちの、ややさだ過ぎたる心地して、やせやせに御髪(みぐし)少ななるなどが、かくそしらはしきなりけり」(出典源氏物語(1001‐14頃)乙女)

謗の派生語

そしらわし‐げ
  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「謗」の読み・字形・画数・意味


17画

[字音] ボウ(バウ)
[字訓] そしる

[説文解字]

[字形] 形声
声符は旁(ぼう)。旁に旁側、また、ひろく他に及ぼす意がある。〔説文〕三上に「毀(そし)るなり」と訓し、悪言の意とする。〔国語、周語上〕「國人、王を謗る」、〔呂覧、達鬱〕「國人皆謗る」のように、ひろく世間の批判を受ける意に用いる。〔左伝、成十八年〕「民に謗言無し」のように、もと政治への批判を意味する語であった。〔玉〕に「毀(そし)るなり、誹(そし)るなり、他人に對して其の惡を(い)ふなり」とするが、「(うら)む」の意がある。

[訓義]
1. そしる、うらみそしる、上の者をうらむ。
2. 人をにくみそしる、のろいそしる。
3. 人の過失をいいとがめる。

[古辞書の訓]
名義抄〕謗 ソシル・アザムク 〔字鏡集〕謗 ソシル・アザムク・ムカフ

[熟語]
謗怨謗毀・謗謗議・謗言・謗語・謗謗讒謗嗤・謗・謗書・謗傷謗誦謗辱・謗声謗沮謗詛・謗謗詆・謗謗罵謗排・謗木謗誉・謗論
[下接語]
怨謗・謗・掩謗・監謗・毀謗・謗・群謗・興謗・猜謗・罪謗・讒謗・止謗・謗・造謗謗・騰謗・謗・非謗・飛謗・被謗・誹謗・弭謗・誣謗・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android