赤井城跡(読み)あかいじようあと

日本歴史地名大系 「赤井城跡」の解説

赤井城跡
あかいじようあと

[現在地名]安心院町佐田 菩提寺・城・古城

ぬめり川と佐田さだ川の合流点北側太尾ふとお山の中腹標高約一六〇メートル、比高約五〇メートルの地にある。佐田氏代々の居城で、同じく同氏の居城であった東方の青山あおやま城と対峙する。菩提寺ぼだいじ城ともいい、周辺に菩提寺・しろ古城こじようなどの字名が残っていることから、おおよそ城郭の範囲を知ることができる。明応七年(一四九八)一〇月二日大友軍が佐田庄に乱入した際、大内方であった佐田氏は「菩提寺」に立籠り防戦、同月一三日に佐田泰景は「飯田山・佐田山」の所々の陣等で奮戦している(永正二年七月日「佐田泰景軍忠状」佐田文書)。佐田氏は菩提寺を城郭に利用し、これを母体として本格的な城郭を築造したのであろう。


赤井城跡
あかいじようあと

[現在地名]益城町赤井 本丸・北囲・南囲

赤井川に張出した標高約四四メートルの小丘を中心にした中世城跡。「古城考」によれば、天文一六年(一五四七)木山きやま城城主の木山惟久(紹宅)が築城して移り住んだが、天正一三年(一五八五)九月一九日に島津勢に攻められて落城した。小丘陵には「本丸」の字名が残り、最高所は碗を伏せたような形をしており、城跡の中心地と思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android