赤白橡(読み)アカシロツルバミ

色名がわかる辞典 「赤白橡」の解説

あかしろつるばみ【赤白橡】

色名の一つ。やや灰色にくすみ、みがかった白茶しらちゃ色。「橡」はブナ科クヌギの古名で、その実のドングリは濃い灰色の染色に用いられるが、赤白橡はドングリを使った染物の色ではない。ハゼノキの下染めの上に、あかねを薄くかけた淡褐色の染め色の名前。青白橡あおしろつるばみと同様、「灰色がかった」色であるため橡という用語を用いたとする説がある。古くは上皇の着用する高貴な色であり、禁色きんじきとされる時代があった。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む