デジタル大辞泉
                            「赤白橡」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    あかしろつるばみ【赤白橡】
        
              
                        色名の一つ。やや灰色にくすみ、赤みがかった白茶色。「橡」はブナ科クヌギの古名で、その実のドングリは濃い灰色の染色に用いられるが、赤白橡はドングリを使った染物の色ではない。ハゼノキの下染めの上に、茜を薄くかけた淡褐色の染め色の名前。青白橡あおしろつるばみと同様、「灰色がかった」色であるため橡という用語を用いたとする説がある。古くは上皇の着用する高貴な色であり、禁色とされる時代があった。
                                                          
     
    
        
    出典 講談社色名がわかる辞典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 