デジタル大辞泉
「足立美術館」の意味・読み・例文・類語
あだち‐びじゅつかん〔‐ビジユツクワン〕【足立美術館】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
足立美術館
あだちびじゅつかん
地元出身の実業家足立全康により,1970年 11月島根県安来市古川町に設立。横山大観 (約 130点) をはじめ,榊原紫峰,竹内栖鳳,上村松園,川合玉堂,伊東深水,橋本関雪らの近代日本画約 1200点のほか,林義雄らの童画を収蔵。さらに陶芸館 (1988開館) には,河井寛次郎 (約 150点) と北大路魯山人 (約 200点) の作品を収蔵する。古戦場,勝山,月山を借景した庭園は中根金作の設計。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
あだちびじゅつかん 【足立美術館】
島根県安来市にある美術館。昭和45年(1970)創立。地元出身の実業家足立全康(ぜんこう)が開設。横山大観など近代日本画を中心としたコレクションから展示を行う。広大な日本庭園も公開。
URL:http://www.adachi-museum.or.jp/
住所:〒692-0064 島根県安来市古川町320
電話:0854-28-7111
出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報
Sponserd by 