デジタル大辞泉
「造立」の意味・読み・例文・類語
ぞう‐りゅう〔ザウリフ〕【造立】
[名](スル)《慣用読みで「ぞうりつ」とも》建物をたてること。また特に、寺院・仏塔・仏像などをつくること。建立。
「劇場の属まで漸々に―して」〈条野有人・近世紀聞〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぞう‐りゅうザウリフ【造立】
- 〘 名詞 〙 ( 「りゅう」は「立」の正音、「りつ」は慣用音 ) 建物などをたてること。特に、寺院、塔、仏像などをつくること。ぞうりつ。
- [初出の実例]「諸神祇の為に伽藍を造立せむ」(出典:日本霊異記(810‐824)上)
- 「園城寺の三摩耶戒造立(ザウリウ)の勑許をぞ申し賜りける」(出典:太平記(14C後)一五)
ぞう‐りつザウ‥【造立】
- 〘 名詞 〙 物を造り立てること。建物をつくること。建造。ぞうりゅう。
- [初出の実例]「造立(ゾウリツ)するものの功業を全うしたい」(出典:文明開化(1873‐74)〈加藤祐一〉二)
- [その他の文献]〔南史‐竟陵王誕〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「造立」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 