野付風蓮道立自然公園(読み)のつけふうれんどうりつしぜんこうえん

日本歴史地名大系 「野付風蓮道立自然公園」の解説

野付風蓮道立自然公園
のつけふうれんどうりつしぜんこうえん

根室市と別海べつかい町・標津しべつ町にまたがる道立自然公園。面積一一六・九二平方キロ。昭和三七年(一九六二)一二月指定。公園北部は野付半島と半島に囲まれた入江野付湾尾岱おだい沼にあたる。野付半島はハマナスセンダイハギなどの大群落に覆われた草原と、アッケシソウが秋に真っ赤に色づく湿地、さらに半島先端部のトドマツの枯木(トド原)、トドマツ林があり、尾岱沼の浅瀬にはアマモが生育し、ホッカイシマエビが捕れる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「野付風蓮道立自然公園」の意味・わかりやすい解説

野付風蓮道立自然公園
のつけふうれんどうりつしぜんこうえん

北海道東部,根室海峡沿岸の野付崎風蓮湖温根沼などを含む自然公園。面積 164.01km2。 1962年指定。根室海峡に突出する分岐砂嘴の野付崎とそれに囲まれた野付湾,湖岸に湿原をもつ原始のままの風蓮湖,温根沼などの潟湖があり,夏季のハマナス開花期が観光シーズン。冬季ハクチョウの飛来地としても有名

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報