トドマツ(読み)とどまつ(英語表記)saghalien fir

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トドマツ」の意味・わかりやすい解説

トドマツ
とどまつ / 椴松
saghalien fir
[学] Abies sachalinensis (F.Schmidt) Masters

マツ科(分子系統に基づく分類:マツ科)の常緑針葉高木。大きなものは高さ30メートル、径80センチメートルに達する。樹冠は卵状円錐(えんすい)形となる。樹皮はやや平滑で紫褐色または灰褐色で、樹脂溜(りゅう)が多い。葉は線形で長さ1.5~2センチメートル。雌雄同株。5~6月、開花する。雄花は紅色で二年生枝の下側に密生する。雌花は二年生枝に点生する。球果は無柄、円柱形または楕円(だえん)状円柱形で長さ5~8.5センチメートル、幅2~2.5センチメートル、9~10月、成熟する。球果の包鱗(ほうりん)がほぼ同長でまっすぐか、またはすこし反曲し、先端が尾状に突出するものをアカトドマツ(基本型)、包鱗が著しく露出して反曲するものをアオトドマツとするが、一般には両者を区別せずトドマツといっている。北海道、南千島および樺太(からふと)(サハリン)、カムチャツカに分布する。庭木にするが、クリスマス・ツリーにもする。材は保存性は低いが、軽くて柔らかく加工しやすいので、建築、土木船舶、器具、経木、包装、マッチの軸木、パルプなどに利用する。

[林 弥栄 2018年5月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トドマツ」の意味・わかりやすい解説

トドマツ
Abies sachalinensis

マツ科モミ属の常緑高木。別名アカトドまたはアカトドマツ。サハリンおよび北海道の北部から東部にかけて分布し,樹高 25m,直径 60cmに達する。樹皮は通常灰褐色で平滑。枝は輪生してほぼ水平に出る。葉は線形で2~3cm。球果は円柱形で直立し長さ6~9cm,包鱗の突出した部分が短い。本種の変種とされるアオトドマツ A.sachalinensisvar. mayrianaとともにパルプ用材として重要である。また建築,土木,鉱山,家具,船舶材など用途は広い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android