日本歴史地名大系 「野沢町・野沢宿」の解説
野沢町・野沢宿
のざわまち・のざわしゆく
阿賀川南岸に開けた平坦地、野沢盆地(野沢平ともいう)の南西部に形成された町場で、現西会津町の市街中心部にあたる。越後街道の宿駅として発達し、近世には野沢組をはじめとする会津西端地域の行政・経済の中心地となった。街区は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
阿賀川南岸に開けた平坦地、野沢盆地(野沢平ともいう)の南西部に形成された町場で、現西会津町の市街中心部にあたる。越後街道の宿駅として発達し、近世には野沢組をはじめとする会津西端地域の行政・経済の中心地となった。街区は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...