デジタル大辞泉
「野雁」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
の‐がん【野雁・鴇】
- 〘 名詞 〙 ノガン科の大形の鳥。全長雄一メートル、雌七五センチメートル内外。体は肥大し、くちばしは太くて短く、体形はシチメンチョウとガンの中間。背面は赤褐色の地に黒褐色の斑(ふ)が散在し、くびから上と腹面は白淡灰色。雄ののどには数本の剛毛状の羽毛がはえる。シベリア・中国・朝鮮などに分布し、日本には冬季にまれに渡来する。広大な平原・畑地にすむ。〔俳諧・毛吹草(1638)〕
- [初出の実例]「変り斑の野雁(ノガン)の矢髪の髷目にさしこぼし」(出典:浄瑠璃・曾我五人兄弟(1699頃)三)
や‐がん【野雁】
- 〘 名詞 〙 野山にすむ雁。
- [初出の実例]「野鴈の遼海になくを聞ては、兵どもの夜もすがら舟をこぐかとおどろかる」(出典:平家物語(13C前)八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「野雁」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の野雁の言及
【安藤野雁】より
…《万葉新考》30巻を著したが,歌人としては流派に偏せず,独自の調べを成した。家集《野雁集》には自選歌200首が収められている。【南 啓治】。…
※「野雁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 