出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…仏はその身体に三十二相と八十種好という超人間的美点をそなえているというので,仏像はその教説にしたがって作られる。仏は中国では金人などとよばれたが,日本では〈ほとけ〉という。この語の起源については古来諸説あるが,中国の音訳で仏陀,仏駄(ぶつだ),浮屠(ふと),浮図(ふと)とされた浮屠の訛音とすべきで,仏を浮屠と書いた例は《魏書》釈老志にある。…
※「金人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」