難易二道(読み)なんいにどう

精選版 日本国語大辞典 「難易二道」の意味・読み・例文・類語

なんい‐にどう‥ニダウ【難易二道】

  1. 〘 名詞 〙 仏語難行道易行道(いぎょうどう)の二つ。前者は、自力を頼りとして悟りへの修行をする立場であるのに対し、後者は、仏の力に頼って悟りを目ざす立場。龍樹(りゅうじゅ)が説いた仏道分類法で、のちに浄土教で、自力と他力、または聖道門(しょうどうもん)浄土門などに配する。
    1. [初出の実例]「至不退転位、有難易二道」(出典往生要集(984‐985)大文一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「難易二道」の意味・わかりやすい解説

難易二道
なんいにどう

浄土教では,仏教を,修行方法が困難である難行道と,比較的容易である易行道とに分け,この2つをいう言葉。この説は『十住毘婆沙論』に基づき,前者を聖道門 (しょうどうもん) ,後者を浄土門と呼ぶこともある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android