雷酸(読み)ライサンエン(その他表記)fulminic acid

化学辞典 第2版 「雷酸」の解説

雷酸(塩)
ライサンエン
fulminic acid(fulminate)

酸:HONC(43.03).シアン酸異性体一つ.純物質は単離できないが,溶液は得られる.HgやAgの塩と強酸との反応や,Na塩と冷希硫酸を反応させ,エーテルで抽出すると得られる.溶液としてのみ短時間保存できる.H-O-N≡Cと考えられる.不安定で,溶液中でもすみやかに分解,または重合する.強酸で,特異臭があり,有毒.[CAS 506-85-4] 
塩:Hg塩.そのほか,アルカリ金属,アルカリ土類金属,Cu,Ag,Zn,Cd,Pbなどの塩が得られている.各金属またはそのアマルガム雷酸水銀のメタノール溶液とふりまぜて反応させるか,ニトロメタンのアルカリ金属塩と,各金属の塩化物とを反応させると得られる.すべて爆発性である.例;雷酸銀(silver fulminate)AgONC(149.89)は,AgNO3の硝酸溶液にエタノールを反応させると得られる.密度4.09 g cm-3.爆発性がある.熱水,アンモニア水に可溶,硝酸には不溶.[別用語参照]雷酸水銀

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「雷酸」の意味・わかりやすい解説

雷酸 (らいさん)
fulminic acid

化学式HOCN。シアン酸の異性体の一つで,HO-N⁺≡C⁻の構造をもつと考えられている。強酸の性質を示すが,きわめて不安定で,酸解離定数などは不明。エーテルに可溶。雷酸塩を強酸で分解すれば得られるが,分解しやすく,容易に重合する。シアン化水素に似たにおいがあり有毒。雷酸塩として金,銀,水銀などの重金属塩はよく知られており,これらは爆発性に富んでいる。このうち雷酸水銀(Ⅱ)Hg(ONC)2雷汞(らいこう)と呼ばれ,爆薬として用いられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「雷酸」の意味・わかりやすい解説

雷酸
らいさん
fulminic acid

シアン酸HOCNの異性体の一つ。化学式HONC、式量43.0。水銀塩や銀塩は古くから知られている。塩を強酸で分解すれば水溶液として遊離の酸が得られるが、きわめて不安定で、すぐに重合する。純粋なものは得られにくい。シアン化水素のようなにおいがして有毒。銀塩、水銀塩などが加熱衝撃摩擦などによって激しく爆発する。

[守永健一・中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「雷酸」の意味・わかりやすい解説

雷酸【らいさん】

化学式はHONC。シアン酸HOCNの異性体。構造式はHO−N(+/)≡C(-/)。遊離の酸は不安定で重合しやすい。有毒。水銀塩(雷汞(らいこう)),銀塩は爆発性がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android