青木功
あおきいさお
(1942― )
プロゴルファー。千葉県生まれ。1964年(昭和39)プロ入り。1980年6月、世界四大トーナメントの一つ、全米オープンでジャック・ニクラウス(アメリカ)と競り合って2位入賞、「グリーンから100ヤード以内のテクニックでは青木は世界一」とアメリカのゴルフ専門誌が評した。寄せの技術、つまりショート・ゲームでは高いテクニックを誇る。1983年のハワイアン・オープンでみせた逆転の快打はいまだにファンの記憶に新しい。18番ホールの第3打地点、およそ100ヤードからそのままカップに沈めて優勝を決めた一打である。後年は、国内のトーナメントよりもアメリカのシニア・ツアーに数多く参戦、活躍した。日本オープン優勝2回(1983、1987)、日本プロ優勝3回(1973、1981、1986)のほか関東オープン(1974、1975、1980、1986)、関東プロ(1971、1972、1974、1978、1979、1983)などに優勝。日本シニア・オープンには4連勝(1994、1995、1996、1997)の偉業を達成している。優勝総数は国内で56回、海外では11回(シニアを含む)を数えている(1998年5月現在)。
[塩田 正]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
青木功
あおきいさお
[生]1942.8.31. 千葉,我孫子
プロゴルファー。 1957年我孫子中学校を卒業後,東京都民ゴルフ場にキャディとして勤務。 1964年4度目の挑戦でプロテストに合格。 1971年に関東プロ選手権大会で初優勝を果たすまでに6年を要したが,以後トッププロへの道を邁進する。 1978年には世界マッチプレー選手権で優勝,世界でもトップに立った。 1980年の全米オープンゴルフ選手権大会では,優勝した J.ニクラウスとともにトーナメントレコードを記録して2位に入る。さらに,1983年のハワイアン・オープン (アメリカ・ツアー) では,最終ホールで逆転優勝。同 1983年ヨーロッパ・オープンにも優勝。特異なスタイルのパット,巧みなショートゲームで,国内 58勝,海外では7勝をあげた。 1995年からシニア・ツアーに参加。 2004年世界ゴルフ殿堂入りした。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
青木功 あおき-いさお
1942- 昭和後期-平成時代のプロゴルファー。
昭和17年8月31日生まれ。キャディーからスタートし,昭和39年プロ入り。46年関東プロで初優勝。以来,日本オープン2勝をふくめ国内通算56勝。53年から4年連続賞金王。海外でも,58年ハワイアンオープンで最終ホールにイーグルをきめ逆転優勝するなど4勝。平成4年から米シニアツアーに参加。16年世界殿堂入り。千葉県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
青木 功 (あおき いさお)
生年月日:1942年8月31日
昭和時代;平成時代のプロゴルファー
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 