デジタル大辞泉
「頂礼」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちょう‐らいチャウ‥【頂礼】
- 〘 名詞 〙 ( 「らい」は「礼」の呉音 ) 仏語。古代インド以来行なわれた、仏教における礼法の一つ。天竺(てんじく)九儀といわれる礼法のうち、最高の敬意を表わしたもの。仏や尊者の前にひれふし、頭を相手の足につけておがむこと。また、その礼式。五体投地。ちょうれい。
- [初出の実例]「是以天下蒼生、上及人主、莫不望塵頂礼」(出典:行基大僧正墓誌(高瀬氏蔵)‐天平二一年(749)三月二三日)
- 「太子を迎奉て掌を合せ恭敬(くぎゃう)して太子の御足を頂礼して」(出典:今昔物語集(1120頃か)一)
- [その他の文献]〔沈約‐為文恵太子礼仏願疏〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「頂礼」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 