デジタル大辞泉 「頂礼」の意味・読み・例文・類語 ちょう‐らい〔チヤウ‐〕【頂礼】 仏教の礼法の一。尊者の前にひれ伏し、頭を地につけ、足元を拝する最敬礼。五体投地。ちょうれい。「帰命きみょう頂礼」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「頂礼」の意味・読み・例文・類語 ちょう‐らいチャウ‥【頂礼】 〘 名詞 〙 ( 「らい」は「礼」の呉音 ) 仏語。古代インド以来行なわれた、仏教における礼法の一つ。天竺(てんじく)九儀といわれる礼法のうち、最高の敬意を表わしたもの。仏や尊者の前にひれふし、頭を相手の足につけておがむこと。また、その礼式。五体投地。ちょうれい。[初出の実例]「是以天下蒼生、上及人主、莫不望塵頂礼」(出典:行基大僧正墓誌(高瀬氏蔵)‐天平二一年(749)三月二三日)「太子を迎奉て掌を合せ恭敬(くぎゃう)して太子の御足を頂礼して」(出典:今昔物語集(1120頃か)一)[その他の文献]〔沈約‐為文恵太子礼仏願疏〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「頂礼」の読み・字形・画数・意味 【頂礼】ちよう(ちやう)らい 仏教の最敬の礼。梁・沈約〔南斉文恵太子の為の礼仏願〕伏膺(ふくよう)して伽舍に下拜し、足を繞(めぐ)りて頂禮す。百衞し、(とも)に臻(いた)る。曾(すなは)ち信宿(再宿)せずして、躬和(わゆ)す。字通「頂」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報