頑な(読み)カタクナ

デジタル大辞泉 「頑な」の意味・読み・例文・類語

かた‐くな【頑な】

[形動][文][ナリ]
意地を張って自分主張態度を変えないさま。頑固。「頑なに拒みつづける」「頑なな態度」
見苦しく劣っているさま。愚かで下品なさま。
おきな、門をえ開けやらねば、寄りて引き助くる、いと―なり」〈末摘花
不体裁なさま。ぎごちないさま。
「―なる筆やうして書きたるが」〈徒然・八一〉
[派生]かたくなさ[名]
[類語]いこじ強情意地っ張り片意地業突く張り強情っ張り頑固頑強頑迷一徹石頭気難しい意地になる意地を張る我を張る梃子でも動かない

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 梃子

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む