デジタル大辞泉
「業突く張り」の意味・読み・例文・類語
ごう‐つくばり〔ゴフ‐|ガウ‐〕【業突く張り/強突く張り】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ごう‐つくばりゴフ‥【業突張・強ガウ突張・剛ガウ突張】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 非常に欲ばりでがんこなこと。ひどく強情で意地の強いこと。また、そのような人やさま。ごうつく。
- [初出の実例]「あきれた色深(ゴフツクバリ)だァ」(出典:人情本・梅之春(1838‐39)二)
業突く張りの語誌
江戸後期に見られる仏語「ごう(業)」や「ごうさらし(業曝)」との関連が考えられ、「泪の怨(うらみ)を受くると云ふは、能く能く因果な業の蹲踞(ツクバヘ)」〔人情・珍説豹の巻‐後〕、「慾に目が眩れ殺すとは、能々業のつくばった此身の上」〔合巻・一番太鼓春の曙〕などの表現から生じたものか。なお、「強つくばり」という表記は、後に「業」の意義が忘れられてできた当て字と考えられる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 