中世のキリシタン文献には、終止形や連体形を名詞として用いた例がある。「天草本平家‐四」に「コレヲ ミヤコエ カエシ イレラレバ キミワ ナンノ votanomoxide(ヲタノモシデ) ヨニモ ゴザラウゾ」「ぎやどぺかどる‐下」に「悪をさけ、でうすを迎へ奉る事、是真の頼母敷也」など。
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新