デジタル大辞泉 「馥郁」の意味・読み・例文・類語 ふく‐いく【×馥×郁】 [ト・タル][文][形動タリ]よい香りがただよっているさま。「馥郁たる梅の香」[類語]匂やか・匂いやか・匂う・薫る・薫くんずる・匂わす・鼻につく・香かぐわしい・芳かんばしい・芬芬ふんぷん 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「馥郁」の意味・読み・例文・類語 ふく‐いく【馥郁】 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 香気の盛んにかおるさま。よいかおりのいっぱいに漂っているさま。[初出の実例]「萃二万気之馥郁一者。所以旌二天地之精一」(出典:異制庭訓往来(14C中))[その他の文献]〔陳樵‐雨香亭詩〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「馥郁」の読み・字形・画数・意味 【馥郁】ふくいく(ゐく) 香気がただようさま。唐・斉己〔州新秋、病起雑題十五首、庭蓮を見る〕詩 開きし時、馥郁たるを聞き 枕上、正に纏綿(てんめん)たり字通「馥」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「馥郁」の解説 ふくいく【馥郁】 福島の日本酒。蔵元は「松本酒造」。現在は廃業。蔵は双葉郡楢葉町大字前原字浜城にあった。 出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報