デジタル大辞泉
「高層気象観測」の意味・読み・例文・類語
こうそうきしょう‐かんそく〔カウソウキシヤウクワンソク〕【高層気象観測】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こうそう‐きしょうかんそくカウソウキシャウクヮンソク【高層気象観測】
- 〘 名詞 〙 高層の大気中の気象状態を観測すること。たこや気球、飛行機などが用いられてきたが、一九二八年のラジオゾンデや、レーウィンの発明などによって著しく発達し、さらに気象衛星や気象観測ロケットの使用によって地上数十キロメートルまで観測されるようになった。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
高層気象観測
こうそうきしょうかんそく
upper air observation
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 