電波を利用した高層風の測定法。深測気球を、これにつけた小型の無線発信機からの電波で追跡する方式、レーダーを使って気球につけた反射目標の位置を測定する方式などがある。後者はとくにレーダーウィンドradarwindともよばれる。日本ではおもに前者が用いられ、専用の発信機を使ったり、ラジオゾンデの電波を利用したりする。気球の方向からやってくる1680メガヘルツの電波は、パラボラアンテナで受信される。アンテナの向きは自動的に電波の入射方向に追従し、方位角と高度角が測定される。気球の地上からの高さはレーウィン発信機に取り付けた気圧計からの信号で求めるが、レーウィンゾンデrawinsondeのときは、ラジオゾンデの観測値を利用する。高度別の風向や風速の算定は測風気球の場合と同様である。オメガゾンデOmega sondeは、飛行機や船舶の位置決定用のオメガシステムの電波を利用した高層風の測定法である。気球に取り付けた超小型の長波受信機でオメガ電波を受信し、これを増幅してゾンデ用電波にのせて観測所に転送する。こうして求めた地球上の気球位置から、刻々の風向や風速の数値を算出する。船上の観測などには利点がある。
[篠原武次]
高層大気中の風を測定する気象観測器械。断続式気圧計と,電波を発射する発信器から成り立っている。断続式気圧計は一種の小型アネロイド気圧計で,定められた気圧になると電気回路を閉じるスイッチが取り付けてある。これを気球につるして飛揚し,方向探知機で受信してレーウィンの方位角と仰角を連続的に測定する。その高度は気圧から推定できるので,レーウィンの位置が算定できる。これより風速の鉛直分布が計算される。日本では,ほとんどのラジオゾンデ観測実施官署において,3時と15時の1日2回,レーウィンによる高層風の観測を行っている。なお,ラジオゾンデRS2-80型はレーウィンとしても使用できるので,ほとんどの観測実施官署では,1日4回の高層風の資料が得られる。
執筆者:竹内 清秀
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
「ラジオゾンデ」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加