高津区(読み)タカツク

デジタル大辞泉 「高津区」の意味・読み・例文・類語

たかつ‐く【高津区】

高津

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「高津区」の解説

高津区
たかつく

面積:一七・一〇平方キロ

川崎市のほぼ中央部を占め、北東多摩川を境として東京都世田谷せたがや区、東は中原なかはら区、南は宮前みやまえ区・横浜市港北こうほく区、西は多摩区に接する。区域のほぼ中央を北東から南西旧道矢倉沢やぐらさわ往還通り、現在は旧道に並行して国道二四六号、東京急行電鉄田園都市線が通る。矢倉沢往還の継立村であった溝口みぞのくち市域を縦断する国鉄南武線と田園都市線とが交差するターミナル駅で、区役所・図書館などの公共施設があり、商業の中心でもある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高津区」の意味・わかりやすい解説

高津〔区〕
たかつ

神奈川県北東部,川崎市中部の区。北半は多摩川右岸の沖積地,南半は多摩丘陵。 1972年区制。 82年宮前区を分区。地名は昔あったとされる高津城にちなむとする説など諸説がある。矢倉沢往還宿場町であった溝口以外は農村地域であったが,第2次世界大戦後,道路網の整備とともに住宅,工場が立地。 1966年東京急行電鉄田園都市線の延長により急速に宅地化が進行している。子母口 (しぼぐち) 貝塚がある。 JR南武線,東京急行電鉄,国道 246号線,第三京浜が通り,京浜川崎インターチェンジがある。面積 16.36km2。人口 23万4328(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android