鹿島精一(読み)かじませいいち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鹿島精一」の意味・わかりやすい解説

鹿島精一
かじませいいち
(1875―1947)

日本の大手建設企業である鹿島建設前身、鹿島組の3代目経営者。岩手県盛岡で士族長男に生まれた。東京帝国大学工学部を卒業後、鹿島家の婿養子となり、鹿島組の副組長就任。1912年養父鹿島岩蔵の死去とともに組長となって、それまでの主力事業であった鉄道建設以外に水力発電所の建設など各種の土木建築工事への進出を図った。また、1930年(昭和5)に鹿島組を個人経営から株式会社に改組するなど、経営の近代化にも努めた。穏健な人格人望を得て業界団体の代表者などを務めたが、他面では、その堅実な経営のやり方が鹿島組の成長を抑えたといわれる。

[四宮俊之]

『鹿島精一追懐録編纂委員会編・刊『鹿島精一追懐録』(1950)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鹿島精一」の解説

鹿島精一 かじま-せいいち

1875-1947 明治-昭和時代の実業家
明治8年7月1日生まれ。鹿島家の婿養子となり,明治45年鹿島組組長となる。鉄道建設請負のほか,水力発電所建設などの土木・建築工事にも進出。経営の近代化をはかる一方,業界の地位向上にもつくした。昭和22年2月6日死去。73歳。岩手県出身。東京帝大卒。旧姓葛西

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android