黒正巌(読み)こくしょういわお

改訂新版 世界大百科事典 「黒正巌」の意味・わかりやすい解説

黒正巌 (こくしょういわお)
生没年:1895-1949(明治28-昭和24)

農業史家,農村社会史学者。岡山県生れ。京大経済学部卒業。1922年京大講師,26年教授以後,昭和学園理事,六高校長,大阪経済大学学長,岡山大学教授を歴任。第2次大戦前の社会経済史学の一水準を達成した。実証主義的な学風とM.ウェーバーの社会経済史を日本に紹介するとともに,全国的な史料収集に基づく百姓一揆研究で知られた。著書に《百姓一揆の研究》(1928)などがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「黒正巌」の解説

黒正巌 こくしょう-いわお

1895-1949 大正-昭和時代の経済史学者。
明治28年1月2日生まれ。大正15年母校京都帝大の教授となる。昭和8年私財で日本経済史研究所を設立。のち六高(現岡山大)校長や岡山大学長をつとめた。昭和24年9月3日死去。55歳。岡山県出身。旧姓中山著作に「百姓一揆の研究」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android