藤沢薬品工業[株](読み)ふじさわやくひんこうぎょう

百科事典マイペディア 「藤沢薬品工業[株]」の意味・わかりやすい解説

藤沢薬品工業[株]【ふじさわやくひんこうぎょう】

大手製薬メーカー。1894年藤沢友吉が藤沢商店を創業。1930年藤沢友吉商店として設立。1943年現社名に改称。売薬原料用和漢薬の薬種卸商を振り出しに,樟脳製造,新薬の開発・販売へと着実に発展を遂げる。太平洋戦争進展とともに満州朝鮮・中国に現地法人を設立。戦後も積極的に海外進出や海外大手メーカーとの提携推進。抗生物質を主に,循環器系薬品や制癌剤で世界市場をめざす。2005年4月山之内製薬との合併によりアステラス製薬となる。
→関連項目アステラス製薬[株]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android