デジタル大辞泉
「トリコマイシン」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
トリコマイシン
- 〘 名詞 〙 ( trichomycin ) 抗カビ性抗生物質。トリコモナス(原虫)、カンジタ(真菌類)をはじめ、酵母類・白癬菌類などの発育を阻止する。昭和二七年(一九五二)に伝染病研究所の細谷省吾らによって発見。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
トリコマイシン
とりこまいしん
trichomycin
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「トリコマイシン」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
トリコマイシン
trichomycin
放線菌の一種 Streptomyces hachijoensisの菌体から抽出される抗生物質の一つ。黄色の粉末で融点 155℃。カビ,原虫類に有効で,腟坐薬,軟膏,内服薬として用いられる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のトリコマイシンの言及
【抗生物質】より
…耐性機構に基づいて有効な物質を得る方法論を築いたといえる。 抗カビ抗生物質としては,ナイスタチン(1950),トリコマイシン(1951)などをはじめとして,いくつもの抗生物質が見いだされているが,毒性が高く,ほとんどが外用に限られる。抗ウイルス抗生物質も探索されているが,まだ有効なものは見いだされていない。…
※「トリコマイシン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 