AOSIS(読み)エーオーエスアイエス

デジタル大辞泉 「AOSIS」の意味・読み・例文・類語

エー‐オー‐エス‐アイ‐エス【AOSIS】[Alliance of Small Island States]

Alliance of Small Island States小島嶼国連合地球温暖化による海面上昇で領土水没を懸念する南太平洋島国などが構成する連合

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「AOSIS」の意味・わかりやすい解説

AOSIS
えーおーえすあいえす

地球温暖化によって国土が水没の危機にある国や地域で構成する小島嶼(とうしょ)国連合。正式名称はAlliance of Small Island States。地球温暖化問題が国際会議で取り上げられるようになった1990年に設立された。ツバルナウルバヌアツなど珊瑚礁(さんごしょう)でできた小規模な島国のほかキューバパプア・ニューギニア、シンガポールなど沿岸部の海抜が低い国など44か国・地域(うちグアムなど5地域はオブザーバー)が参加し、すべての国・地域への温室効果ガスの削減目標の設定などを求めている。具体的には、世界の年平均気温の上昇を1.5度以下に抑える目標を実現するため、気候変動に関する情報収集、分析、国際社会への提言を行っている。また、1997年(平成9)の京都議定書の草案作成に参加したほか、先進国の温室効果ガス排出量の削減目標の引き上げ、世界の森林伐採の中止、気候変動に伴う被害や損害に対する支援などを要求している。

 二酸化炭素など温室効果ガスの増加によって、地球規模で気候が変動し、南・北極氷床融解や海水の膨張などにより、海面水位が上昇すると予想されている。とくに海抜の低い小島嶼国などは、国土の浸水侵食のほか、高潮、暴風地下水の海水化などの危機にさらされている。これらの国・地域は資金や技術が十分でないうえ、遠隔地に点在するなど地理的に不利な条件もあるため、1992年の地球サミット(環境と開発に関する国連会議)を前に、国際会議での足並みをそろえるためにAOSISが結成された。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android