ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
果物の貯蔵法の一つ。貯蔵庫内の空気の組成と温度・湿度を調節して、果物が呼吸や蒸散などで成分を消耗するのを遅延させる。リンゴ、ナシ、カキ、ブドウや柑橘(かんきつ)類などの貯蔵に利用される。初期のものは、果物の呼吸によって発生する二酸化炭素を利用したが、現在では二酸化炭素発生装置を用い、一定の組成の空気をつくり庫内に送り込む。
[星川清親]
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新