CTC(読み)シーティーシー

デジタル大辞泉 「CTC」の意味・読み・例文・類語

シー‐ティー‐シー【CTC】[centralized traffic control]

centralized traffic control中央の指令所で列車運行を一括して制御する方式列車集中制御

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「CTC」の意味・読み・例文・類語

シー‐ティー‐シー【CTC】

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] centralized traffic control の略 ) 一か所の指令室で、全線あるいは一定区間の列車の運行を集中的に制御する方式。また、その装置。列車集中制御(装置)。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「CTC」の意味・わかりやすい解説

CTC (シーティーシー)

centralized traffic controlの略で列車集中制御(装置)ともいう。列車を運転する区間の各停車場の転てつ器および信号を一つの制御所で集中して制御し,かつ列車の運転状態を監視することおよびそのための装置の総称。CTCの歴史は古く,1927年アメリカのニューヨーク・セントラル鉄道で実施されたのが始まりで,日本では,54年名古屋鉄道で初めて使用された。当初,CTC装置はリレー式であったが,64年東海道新幹線で初めてトランジスター論理回路が採用され,さらに近年はコンピューターを用いた装置も開発されて東北・上越新幹線などで採用されている。中央制御所で進路を構成するため制御盤を操作すると,中央装置から現場の関係機器を制御する信号が制御回線を介して駅装置へ伝送され,駅装置では中央からの制御信号を解読し,継電連動装置を通じて転てつ器や信号機を制御する。一方,制御された機器の新しい状態,列車の位置などの情報は駅装置に集められ,表示回線を介して中央装置へ送信され,各種の表示装置に表示される。CTCは,線区内状況の一括監視による運転業務の近代化,ならびに駅要員縮小を目的として,その設備が促進されている。また,新幹線では新幹線運転管理システム(COMTRAC)と結合し,コンピューターによるより高度で総合的な列車運転管理を行っている。
鉄道
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「CTC」の意味・わかりやすい解説

CTC【シーティーシー】

centralized traffic controlの略。列車集中制御(装置)とも。一線区内の転てつ器,信号機を,電子機器や継電器の組合せにより1ヵ所で集中的に遠隔操作し,列車の運行状況を監視する装置。制御所には全線区の軌道表示盤があり,各駅の転てつ器,信号機の状態,列車の位置などが表示される。1927年米国で採用,日本では1954年の名古屋鉄道で使用されたのが最初。保安の向上,要員の節減などを目的とし,今日では広く実用されている。新幹線では新幹線運転管理システム(COMTRAC,computer aided traffic controlの略)と結合しコンピューターによるより高度で総合的な運行を行っている。
→関連項目ATC東海道新幹線

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「CTC」の意味・わかりやすい解説

CTC
シーティーシー

列車集中制御装置」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のCTCの言及

【新幹線】より

…この信号は先行列車との間隔に応じて表示され,列車の速度が表示速度を超えると,ATCにより自動的にブレーキがかかるようになっている。列車の運転の制御や監視は東京の総合指令所で行われ,ここにCTC装置を設けて列車の位置や列車番号を示す表示盤で常時列車の運転状況を監視するとともに,列車の運転条件(各駅の発着時刻,発着番線,列車順序)を記憶しているコンピューターと連動させて列車の進路制御,運転整理,指令伝達などを行っており,このシステムを新幹線列車運転管理システム(COMTRAC(コムトラツク))と呼んでいる。このほか,要所要所に設置された地震,風雨などの検知装置からのデータは,直接中央または管理局の指令所に伝達されるようになっており,異常が発生した場合は即座に運転規制ができるシステムとなっている。…

【鉄道】より

…この運転保安設備には,列車の運転間隔を確保するための閉塞装置・信号装置,停車場における進路を確保するための連動装置,また災害などの場合の運転線路の異常を検知し列車を防護するための各種警報装置などがあり,さらには,信号装置などの地上設備と列車とを有機的に結びつけ列車運転の安全を図るATS,ATC,ATOなどがある。これらに加えて,近代化設備としてのCTC,さらにはARC,PRCなどがあり,これらも広い意味で保安設備の範疇に入れられている。
[ATS,ATC,ATO]
 列車運転の安全を確保するための保安設備は,従来から個々に改良が行われ,機械の果たす分野が徐々に拡大されてきた。…

※「CTC」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」