山内みな(読み)やまのうちみな

改訂新版 世界大百科事典 「山内みな」の意味・わかりやすい解説

山内みな (やまのうちみな)
生没年:1900-90(明治33-平成2)

婦人運動家。宮城県に生まれ,小学校卒業後上京して,東京モスリンの女工になった。1914年の東モス争議を経て友愛会入会。19年1月には女工の待遇改善を訴える演説をして評判になり,同年8月の大会で野村つちのとともに初の女性理事に選出された。同年末東モスを解雇されてからは,新婦人協会,醒光婦人会,評議会婦人部,関東婦人同盟などに参加し,婦人労働者の解放をめざして闘った。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山内みな」の解説

山内みな やまのうち-みな

1900-1990 大正-昭和時代の社会運動家。
明治33年11月8日生まれ。大正2年東京モスリンに就職翌年の争議をきっかけに友愛会に入会,8年初の女性理事となる。のち,新婦人協会,醒光婦人会,関東婦人同盟に所属して活動。戦後は原水禁運動,日中友好運動などに参加した。平成2年10月21日死去。89歳。宮城県出身。著作に「山内みな自伝」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例