出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…日本は96年6月同条約を批准するとともに,同条約を施行するための国内法として〈海洋生物資源の保存及び管理に関する法律〉を制定した。同法は排他的経済水域等で採捕される魚種別の漁獲可能量(TAC。Total Allowable Catchの略称)の決定を含む基本計画などについて規定しており,従来とは異なる方式による漁業管理が導入された。…
…自邸(1938),アルミニウム・シティ(1943)などはこの時代の作品。45年フレッチャーNorman Fletcher,ハークネスJohn Harknessら7人の若い建築家たちとTAC(The Architects’ Collaborative,建築家共同設計体)を結成,平等な立場でのチームワークによる共同設計こそ現代建築に必要との自論を実践に移す。以後没年まで仕事を共にする(TACは現在も彼の遺志のまま活動している)。…
…日本は96年6月同条約を批准するとともに,同条約を施行するための国内法として〈海洋生物資源の保存及び管理に関する法律〉を制定した。同法は排他的経済水域等で採捕される魚種別の漁獲可能量(TAC。Total Allowable Catchの略称)の決定を含む基本計画などについて規定しており,従来とは異なる方式による漁業管理が導入された。…
※「TAC」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」