YWCA(読み)ワイダブリューシーエー

デジタル大辞泉 「YWCA」の意味・読み・例文・類語

ワイ‐ダブリュー‐シー‐エー【YWCA】[Young Women's Christian Association]

Young Women's Christian Associationキリスト教女子青年会。1855年、ロンドンにおいて創立。1894年世界組織となる。日本では1905年(明治38)創立。キリスト教信仰に基づく女性社会教育社会奉仕運動を行う。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「YWCA」の意味・読み・例文・類語

ワイ‐ダブリュー‐シー‐エー【YWCA】

  1. ( [英語] Young Women's Christian Association の略 ) =キリストきょうじょしせいねんかい(━教女子青年会)
    1. [初出の実例]「YWCAの練習場へ欠かさず出かけてゐる」(出典:朝の草(1937)〈武田麟太郎〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「YWCA」の意味・わかりやすい解説

YWCA
わいだぶりゅーしーえー

キリスト教女子青年会Young Women's Christian Associationの通称。キリスト教の信仰に基づいて、会員相互の人格の向上と、奉仕の精神の高揚を図り、キリスト教の理想とする社会の建設目的とする世界的な青年女子を中心とする女性団体。1855年エマ・ロバーツEmma Robertsがロンドンで祈り会Prayer Unionを組織したことに始まる。クリミア戦争中に従軍したキナードMary Jane Kinnaird(1816―88)が看護婦のホームを設けてこれをYWCAとよんだ。これらの団体は77年に合同し、94年には各国のYWCAが加盟して世界YWCA同盟が結成された。初めは、ロンドンに本部を置いたが、1930年からジュネーブに移った。

 日本YWCAは1905年(明治38)に創立され、翌年世界YWCA同盟に加盟し、会員相互の交わりを深めるとともに、世界の平和、女性の人権、アジアにおける日本のあり方などについて活動を促進している。2000年(平成12)現在、会員約7000人。26の都市YWCAがあり、全国に33の中・高等学校YWCAの組織がある。なお、同趣旨の男子キリスト教青年会の組織としてYMCAがある。

[竹中正夫]

『日本キリスト教女子青年会編『水を風を光を――日本YWCA80年』(1987・日本キリスト教女子青年会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「YWCA」の意味・わかりやすい解説

YWCA (ワイダブリュシーエー)

正称は〈キリスト教女子青年会Young Women's Christian Association〉。キリスト教の信仰にもとづいて女子青年の人間教育と社会奉仕を目的とする世界的な団体。YMCAに対応する。ロバーツEmma RobertsとキナードMary Kinnairdという2人の婦人がイギリスで始めた二つの婦人団体(ともに1855創立)が,1877年に合同して成立した。その後欧米諸国に広まって世界的組織となり,日本には1905年に創立された。諸婦人団体の中でも世界平和のための反戦・反核運動に力を入れている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「YWCA」の意味・わかりやすい解説

YWCA
ワイダブリュシーエー

キリスト教女子青年会 Young Women's Christian Associationの略称。キリスト教精神に基づく人間関係を通して,理想社会の建設に向って努力することを目的とする国際的な女子青年および婦人の運動団体。 E.ロバーツの Prayer Unionと M.キネアードが組織した婦人団体が 1877年合体し,YWCAと称したのに始る。その後各国に広まり,94年「世界 YWCA同盟」が結成された。日本では 1905年東京に設立され,25年全国組織としてキリスト教女子青年同盟が結成された。現在,全国に1万数千の会員を擁し,その活動は,教育,奉仕など多方面にわたっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「YWCA」の意味・わかりやすい解説

YWCA【ワイダブリュシーエー】

〈キリスト教女子青年会Young Women's Christian Association〉の略称。キリスト教の信仰に基づく青年女子と婦人との団体。1855年E.ロバーツとM.キナードが別個にロンドンで創始した団体が,1887年合同して成立。YMCAと同様の活動を行っている。日本では1905年設立されたのが最初。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「YWCA」の解説

YWCA
ワイダブリュシーエー

正称はキリスト教女子青年会(Young Women's Christian Association)。1855年イギリスにおこったキリスト教信仰を基盤とする祈りと奉仕の団体。世界YWCAは本部事務所をスイスのジュネーブにおく。日本YWCAはアメリカ,カナダからの協力を得て1905年(明治38)創立,地域YWCA・学校YWCAがある。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のYWCAの言及

【学生キリスト教運動】より

…一般的名称としては大学生を対象としたキリスト教の伝道,研究,奉仕活動をさす。個別的名称としては19世紀に創立されたイギリスおよびアメリカのYMCAYWCAの学生部,いわゆる学Yの運動をさす。1886年マサチューセッツ州マウント・ハーモンで大衆伝道者ムーディの指導のもとに開かれた学Yの夏期学校は大学生を宣教師として志願させるスチューデント・ボランティア運動の出発点となったが,この大学生による海外宣教運動からうまれたのが学生キリスト教運動である。…

【キリスト教】より

… 他方,19世紀後半のアメリカでは教派主義への反省が起こり,こんにちの教会合同運動の濫觴(らんしよう)となるものが生まれた。それはキリスト教青年会(YMCA),キリスト教女子青年会(YWCA),世界学生キリスト教連盟(WSCF)などで,いずれも平信徒運動という特徴をもっている。いっそう本格的なのは1910年エジンバラでもたれた世界宣教会議(のちに国際宣教協議会IMC)であり,これは他の世界教会運動といっしょになって,48年アムステルダムでの世界教会協議会(WCC)へと展開し,こんにちまで続いている。…

※「YWCA」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android