S状結腸(読み)エスジョウケッチョウ

デジタル大辞泉 「S状結腸」の意味・読み・例文・類語

エスじょう‐けっちょう〔‐ジヤウケツチヤウ〕【S状結腸】

大腸の主要部分である結腸末端にあたる部分。腹部左側にある下行結腸に続き、S字型にカーブしながら直腸へつながる。S字結腸

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「S状結腸」の意味・わかりやすい解説

S状結腸
えすじょうけっちょう

大腸のなかの結腸に属し、その最下端にあたる部分で、上方は下行結腸に続き、下方は直腸になる。位置、長さには個体差があるが、長さは約45センチメートルほどである。正常では骨盤内にあるが、腹腔(ふくくう)内の場合もある。左大腰筋の前方で小骨盤縁から始まり、第3仙椎(せんつい)あたりで正中線に向かって大ざっぱなS字を画いて彎曲(わんきょく)し、直腸に終わる。完全に腹膜に包まれているから、S状結腸間膜をもち、骨盤壁に結合されているが、可動性がかなり大きい。前方には迂曲(うきょく)した小腸があり、これによって、男性では膀胱(ぼうこう)、女性では子宮と隔てられている。糞便(ふんべん)が停滞しやすい部分で、便秘による堅い刺激で疼痛(とうつう)がおこることがある。また、S状結腸炎をおこすこともある。とくに長くて移動性の大きいS状結腸はS状結腸過長症といい、S状結腸捻転(ねんてん)症の原因ともなる。

[嶋井和世]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「S状結腸」の意味・わかりやすい解説

S状結腸
エスじょうけっちょう
sigmoid colon

下行結腸の末端と直腸上部を結ぶS字形に折れ曲っている結腸部分。左下腹部にあり長さはおよそ 25~45cmで,全周が腹膜で包まれ,S状結腸間膜によって支持されているので,自由に動くことが可能である。最近,直腸鏡 (レクトスコープ) が発達したことにより,この部位の高位直腸癌などの診断が容易となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「S状結腸」の解説

S状結腸

 S字状結腸ともいう.結腸の一部で,下行結腸に続き,直腸へつなげる部分.Sの字のような形態であることから命名されている.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のS状結腸の言及

【大腸】より

…【玉手 英夫】
【ヒトの大腸】
 大腸は小腸につづく消化管の最終の部分であって,小腸に比べ太いためこの名がある。大腸は盲腸cecum,結腸colon(上行結腸,横行結腸,下行結腸,S状結腸),直腸rectumに分けられる(図1)。その長さは個体差はあるが成人では約1.5mである。…

※「S状結腸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android