X(読み)えっくす

共同通信ニュース用語解説 「X」の解説

X(旧ツイッター)

交流サイト(SNS)の一つで、利用者はパソコンスマートフォンから文章や写真、動画を投稿できる。他のユーザーはそれに返信したり転載したりすることが可能で、企業や公的機関政治家の公式発表の場としても利用される。米電気自動車大手テスラ最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏が2022年10月に買収。サービス名がツイッターからXに変更された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「X」の意味・わかりやすい解説

X
えっくす

英語アルファベットの第24字。碑銘研究者にクロス・サインとよばれているセム文字+、あるいは×を起源とする。この文字が古典ギリシア語に取り入れられ、ギリシア西部ではks音を、東部ではkh音を表すようになり、このうち前者の音を表す文字としてラテン語のなかに取り入れられ、余分な文字ではあるが、ksやcsの組合せを示す文字として用いられるようになった。Xはキリストを表し、クリスマスはX'masと書くことがある。化学ではキセノン元素記号であり、数学ではxは第一未知数(量)を表し、そこから転じて未知の人間や事物を示すのに用いられる。×は掛け算記号でもあり、また座標平面では横軸x軸という。ローマ数字では10を表す。

[斎藤公一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「X」の解説

X

CLAMPによる漫画作品。人類の存続を求める一派と汚染されていない自然のあふれる地球に帰そうとする一派の戦いを描く。『ASUKA』1992年より連載開始。
②①を原作とする日本のテレビアニメ。放映はWOWOW(2001年10月~2002年3月)。制作:マッドハウス。シリーズアニメ化以前の1996年には劇場版が公開されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「X」の解説

X

「XWindow System」のページをご覧ください。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android