翻訳|opossum
別名コモリネズミ,フクロネズミ。長い尾をもつネズミに似た姿のオポッサム科Didelphidaeに属する有袋類の総称。カナダ南東部からアメリカ合衆国東部,メキシコを経て南アメリカのアルゼンチンまで11属約75種が分布する。北アメリカにすむ唯一の有袋類である。
大きさはネズミ大からネコ大の種まである。長い尾は多くの種で根もと近く以外は毛がなく,木の枝などに巻きつき,樹上での動きを助ける。四肢は短く,5指を有し,後足の親指にはつめがなく対向性で,枝を握るのに適する。口吻(こうふん)は長く突出する。歯は鋭く,全部で50本で門歯の数が多い。
開けた平原と高地を除くさまざまな場所にすみ,おもに樹上または地上生,まれに半水生。単独で生活し,夜間活動して,日中は樹洞などで休む。雑食の種が多いが,食肉性や食虫性の種もある。繁殖率は高いが,ボブキャット,オセロットなど多くの天敵に捕食される。
北アメリカからアルゼンチン北部まで分布するキタオポッサムDidelphis virginianaは体長50cmに達し,林ややぶのほか,公園でも見られる。単にオポッサムといった場合,本種を指すことがしばしばである。地上生だが,木にも巧みに登る。日中は岩の割れ目,樹洞などに潜み,暗くなってから活動して,果実,昆虫,小動物などを食べ,ときにニワトリを襲う。雌の育児囊はよく発達しており,13個の乳頭をもつ。13日の短い妊娠期間の後8~18子を生む。子はすぐに母親の腹をはい登って育児囊に入り,乳頭に吸いつくが,乳頭につけなかった子は死ぬ。約70日間囊内にとどまり,授乳を受けた後,さらに1ヵ月間母親の体の上を動き回り,乳と固形物の両方をとる。母親は子を背中に乗せたまま動くことがある。驚いたときには仮死状態に陥り,〈死んだふり〉をする。
メキシコからアルゼンチンまでの森林やパンパに生息するマウスオポッサム類Marmosaは体長9~19cm,尾長9~28cm。樹上生で,バナナ農園でよく見られる。単独性で,夜間木の枝やつるに尾を巻きつけながら動き回り,昆虫,果実,小動物を食べる。尾で枝にぶら下がり,両手で果実をもって食べることもある。雌は育児囊をもたず,子は9~19個の乳頭にしがみついて育つ。
メキシコからアルゼンチンまでの川や湖にすむミズオポッサムChironectes minimusは,水中生活に適応した唯一の有袋類でもある。体は流線型で,毛は密生し,後足には水かきをもつ。育児囊は周囲の括約筋の働きで閉じることができ,母親が子を中に入れたまま水中で活動しても水が入らない。完全な食肉性で,日中は岸に掘った穴の奥の巣室で休み,夜間巧みに泳いだり,水中に潜って甲殻類,貝類,魚類を食べる。1産5~6子。体長27~33cm,尾長36~40cm。
執筆者:今泉 吉晴
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
哺乳(ほにゅう)綱有袋目オポッサム科に属する動物の総称。同科Didelphidaeの仲間は、北アメリカ、中央アメリカ、南アメリカに広く分布する。樹上生、地上生、まれに水生の、虫食または雑食に適した有袋類である。口先は長くとがっている。大きさは種により異なり、10~50センチメートルとさまざまである。前足、後ろ足ともに長さはほぼ同じで、おのおのに5本の指がある。後ろ足の第1指は大きく、つめを欠き、他の指に対向する。尾は普通長く、先端近くは裸出し、物に巻き付けることができる。育児嚢(のう)の形態はさまざまで、よく発達しているもの(キタオポッサム、ヨツメオポッサム)、発達が悪く側壁があるだけのもの(ウーリーオポッサム)、さらには育児嚢のまったくないもの(マウスオポッサム、イタチオポッサム)などがある。乳頭の数も少ないもので4個、多いもので27個と幅がある。妊娠期間は有袋類に特有の短いもので、約2週間である。
学者によって分類方法が異なるが、約80種に分類され、代表的なものはキタオポッサムDidelphis marsupialisである。同種は北アメリカの大部分からアルゼンチン北部までに分布する。頭胴長33~50センチメートル、尾長25~50センチメートル。尾はほとんど裸出し、物に巻き付けることができる。体毛は長く、黒、褐色、白などで、体上面は霜降り状になっている。雌には育児嚢があり、中には12~13個の乳頭がある。おもに地上生であるが、木登りも巧みである。夜行性で、昼間は木の洞や岩のすきまなどに潜む。単独で生活し、雑食性で、昆虫、小鳥の卵、果実、小哺乳類などを食べる。妊娠期間は12~13日で、8~18頭、ときには20頭の子を産む。乳頭の数より多い子を産んだ場合、乳頭に吸い付けなかった子は死亡する。新生子の体重はわずかに0.15グラムぐらいである。近似種のミナミオポッサムD. paraguayensisは南アメリカに分布する。
[中里竜二]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…子の排泄物は母親が育児囊を清掃する折になめとられる。育児囊にはカンガルーやオポッサムのように前方に口が開いたもの,コアラやバンディクートのように後方へ開いたもの,単なる皮膚のひだ様でしかないものなどさまざまある。また有袋類なのに育児囊のまったくないケノレステス(南米産)などもいる。…
…
[タヌキ寝入り]
タヌキは猟師の撃った銃の音などに激しく驚かされると失神し,しばらく後に正気に戻り逃げ出すと昔からいわれ,これを〈タヌキ寝入り〉と称してきた。しかし,オポッサム(有袋類)の同様な行動は警戒行動であり,脳は完全に目覚めた状態にあることが判明し,タヌキの場合も失神でなく,本能的にある種の刺激に応じて死んだふりをするのではないかと考えられるようになってきている。 タヌキの毛皮は良質で,襟巻やコートにされる。…
※「オポッサム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新