

(しゅくほ)陟恪(ちょくかく)して我が先王の左右に在り。以て上
に佐事せよ」のように、もと神事についていう語であった。
・左tzaiは同声。贊(賛)tzanも声義近く、贊は呪祝に関する字。左・佐の字形に含む工は、巫祝が祈るときの呪具である。
▶・佐書▶・佐助▶・佐相▶・佐証▶・佐乗▶・佐食▶・佐臣▶・佐治▶・佐闘▶・佐幕▶・佐輔▶・佐命▶・佐佑▶・佐輿▶・佐吏▶・佐理▶・佐料▶・佐僚▶・佐隷▶
佐・賢佐・参佐・首佐・従佐・書佐・将佐・曹佐・属佐・台佐・判佐・藩佐・弼佐・副佐・兵佐・補佐・翼佐・吏佐・良佐・僚佐・寮佐出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...