佐藤千夜子(読み)サトウ チヤコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「佐藤千夜子」の解説

佐藤 千夜子
サトウ チヤコ


職業
歌手

本名
佐藤 千代

生年月日
明治30年 3月13日

出生地
山形県 天童市

学歴
東京音楽学校中退

経歴
作曲家の中山晋平に見込まれて音楽学校を中退、新民謡や童謡普及のため、中山、野口雨情らと全国各地を歌って回った。山形なまりが強く、中山も彼女を歌手として育てるのに苦労した。昭和3年ビクターがレコード史上初めての純国内制作盤として、佐藤の歌「波浮の港」「鴬の夢」を発売した。次いで4年に西条八十作詞・中山晋平作曲「東京行進曲」を同じビクターでレコーディング、当時としては驚異的な25万枚を売る大ヒットとなった。さらに「愛して頂戴」「紅屋の娘」なども次々ヒットした。この人気絶頂期にイタリアに渡り、オペラ歌手を志したが、大借金を抱えて5年ぶりに帰国カムバックを図ったが、すでに忘れられていた。戦後は生活保護を受ける身となった。

没年月日
昭和43年 12月13日 (1968年)

伝記
永遠の歌姫 佐藤千夜子女たちの歌―時代を映す「地上の星」の肖像昭和のすたるじい流行歌(はやりうた)―佐藤千夜子から美空ひばり菊池 清麿 著新井 恵美子 著塩沢 実信 著(発行元 東北出版企画光文社第三文明社 ’08’04’91発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「佐藤千夜子」の解説

佐藤 千夜子
サトウ チヤコ

昭和期の歌手



生年
明治30(1897)年3月13日

没年
昭和43(1968)年12月13日

出生地
山形県天童市

本名
佐藤 千代

学歴〔年〕
東京音楽学校中退

経歴
作曲家の中山晋平に見込まれて音楽学校を中退、新民謡や童謡普及のため、中山、野口雨情らと全国各地を歌って回った。山形なまりが強く、中山も彼女を歌手として育てるのに苦労した。昭和3年ビクターがレコード史上初めての純国内制作盤として、佐藤の歌「波浮の港」「鴬の夢」を発売した。次いで4年に西條八十作詞・中山晋平作曲「東京行進曲」を同じビクターでレコーディング、当時としては驚異的な25万枚を売る大ヒットとなった。さらに「愛して頂戴」「紅屋の娘」なども次々ヒットした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「佐藤千夜子」の意味・わかりやすい解説

佐藤千夜子
さとうちやこ
(1897―1968)

歌手。山形県天童の生まれ。本名佐藤千代。東京音楽学校(現東京芸術大学)卒業後、詩人野口雨情(うじょう)や作曲家中山晋平(しんぺい)に才能を認められ、昭和初期、日本ビクターに吹き込んだ『波浮(はぶ)の港』(1928。野口雨情作詞、中山晋平作曲)と、それに続く『東京行進曲』(1929。西条八十(やそ)作詞、中山晋平作曲)が爆発的人気をよんだ。1930年(昭和5)イタリアに留学し、35年に帰国したが芸能界に復帰できず、不遇のうちに没した。

[斎藤 明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐藤千夜子」の解説

佐藤千夜子 さとう-ちやこ

1897-1968 昭和時代の歌手。
明治30年3月13日生まれ。作曲家中山晋平(しんぺい)にみとめられ,昭和2年日本ビクター入社。「波浮(はぶ)の港」でデビュー。4年「東京行進曲」「紅屋の娘」が大ヒットし,流行歌手第1号となった。のちオペラ歌手をこころざし,イタリアに留学したがはたせなかった。昭和43年12月13日死去。71歳。山形県出身。東京音楽学校(現東京芸大)中退。本名は千代。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「佐藤千夜子」の解説

佐藤 千夜子 (さとう ちやこ)

生年月日:1897年3月13日
昭和時代の歌手
1968年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の佐藤千夜子の言及

【歌謡曲】より

…終戦後はアメリカからブギウギ,ロックンロール等新しいリズムが入るたびに,そのリズムを基調とする〈ポップス系歌謡曲〉が作られ,若者たちをとらえる一方,伝統的な演歌が中高年層をとらえるという二極化がはじまる。
[見せる歌謡曲]
 歌手の第1号は佐藤千夜子で,緊張したかん高い声で,唱歌風の歌い方をしていた。一般に初期の歌手は,マイクなしでもよく通るかん高い声をもっている。…

※「佐藤千夜子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android