デジタル大辞泉
「募集」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぼ‐しゅう‥シフ【募集】
- 〘 名詞 〙 ひろく一般に知らせて、必要な人や品などをつのること。
- [初出の実例]「七家雪は当時諸大家へ募集の題」(出典:蛻巖先生答問書(1751‐64か)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
募集
不特定かつ多数の投資家に対し、新たに発行される有価証券の取得の申込を勧誘することを募集といい(証券取引法第2条第3項)、これを通常は公募と呼んでいる。勧誘の相手方が多数である場合とは、50名以上の者を相手方とする場合をいう(証券取引法施行令第1条の四)。これに対し、特定少数の投資家(50名未満)、あるいは50名以上の者を上回ることになっても適格機関投資家(プロ)を相手方とし、転売を通じて適格機関投資家以外の一般の投資家に譲渡されるおそれが少ない場合を私募という(証券取引法第2条第3項二イ)。ただし、50名未満の者を相手方として勧誘する私募であっても、転売を通じて多数の者に有価証券が譲渡されるおそれがある場合は、募集に該当する。したがって、株券を上場している開示会社の場合は流通性が高く、多数の者に転売される可能性が高いことから、50名未満を相手方とする場合でも募集になる。なお、開示会社の株券とは、以下の株券である(証券取引法第24条第1項)。
出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報
Sponserd by 
募集
一般的には保険の勧誘ないし販売を意味を指します。保険募集に際して、各種法令等を遵守し、適正な販売等に努めるための、保険募集指針があります。
出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「募集」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
募集
新たに発行される受益証券等の取得の申込の勧誘のうち、多数を相手とするもの。
出典 (社)投資信託協会投資信託の用語集について 情報
Sponserd by 