夏枯れ(読み)ナツガレ

精選版 日本国語大辞典 「夏枯れ」の意味・読み・例文・類語

なつ‐がれ【夏枯・夏涸】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 植物が夏に暑さのために萎(な)えること。
    1. [初出の実例]「野菜でさへも夏枯れするといふやうなときに」(出典:日本の気候(1948)〈荒川秀俊〉四)
  3. 夏場、特に八月に、市場、商店、事業などが不景気になること。夏霜枯。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「夏枯(ナツガ)れが致命傷となって西南キネマがポシゃった」(出典:アヒル競騒曲(1929)〈徳川夢声〉八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む