日本年金機構の第一線の現業機関。全国主要都市312か所に設置されている。2010年(平成22)1月に廃止された旧社会保険庁の社会保険事務所の業務を継承して発足した。厚生年金保険、国民年金の適用・保険料徴収、年金相談のほか、全国健康保険協会(協会けんぽ)と船員保険の適用・保険料徴収業務も厚生年金業務と一体的に行う。年金相談については、街角の年金相談センター(日本年金機構の委託により全国78か所に設置)でも受け付ける。なお、旧社会保険事務所が扱っていた政府管掌健康保険の保険給付や保健事業の業務は、2008年10月に設立された全国健康保険協会が継承している。
[山崎泰彦 2017年2月16日]
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...